最近はいろいろな所で電子決済(キャッシュレス決済)ができるようになりました。
キャッシュレス決済の主なものとしては、クレジットカードやデビットカード・電子マネー・QRコード決済などがあります。
キャッシュレス決済により、お財布を持ち歩く必要がないのでとても便利になりましたが、種類も多く、お店によって使えるものが異なるためわかりづらいな~とも思います。
今回はファミリーレストランの中から、ガスト(すかいらーくレストランツ)、サイゼリア、ココス、デニーズについて、どのような支払い方法があるか調べてみました。
ガスト(すかいらーくレストランツ)で利用可能な支払い方法は?
すかいらーくレストランツには、ガスト・バーミヤン・ジョナサン・しゃぶ葉・夢庵・Sガストなど多数のチェーン店あります(すかいらーくブランド一覧はこちらから)。
ガスト(すかいらーく)には以下のような支払い方法があります。
①電子マネー系
QUICpay、iD、楽天Edy
Kitaka、Suica、PASUMO、toica、manaka、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
※電子マネーはSガストでは使用できません。
②QRコード決済系
一部店舗で使えます(すかいらーくでQRコード決済が使える店舗はこちら)。
ORIGAMI Pay、PayPay、LINEpay、d払い、楽天Pay 、ALIPAY、 WeChat Pay
③クレジットカードなど
クレジットカード、ブランドプリペイドカード、デビッドカードが使えます。
※Sガストでは使用できません。
④商品券など
ジェフグルメカードが使えます。※Sガストでは使用できません。
スマートフォンの充電がない・・・!
— ガスト【公式】 (@gusto_official) January 16, 2020
でも充電器を忘れてきちゃった!
そんなときに✨
今、東京都の10店舗にて
モバイルバッテリースタンドを設置しております✨
ちょっとお茶しながら充電を♬ pic.twitter.com/RcRJXjIbpw
Tカードの提示で200円につき1ポイント貯まり、1ポイント1円で支払いに使うことができます。
ガスト(すかいらーく)で利用可能な支払い方法は店舗により異なるため、すかいらーくの店舗検索で確認すると確実です。
>> ファンケルの発芽米 お試しセットを見てみる(公式サイト)
サイゼリアで利用可能な支払い方法は?
サイゼリアで利用可能な支払い方法は、①~④について基本的には現金のみです。
①電子マネー系
②QRコード決済系
③クレジットカードなど
④商品券など
ショッピングセンターなどに入っている店舗では、電子マネーやクレジットカードなどが使える店舗もあるようです。
ココス( COCO’S )で利用可能な支払い方法は?
ゼンショーグループのココスには直営店とフランチャイズ店(富山県、石川県、福井県、岐阜県、滋賀県、奈良県、京都府の店舗)があります。
そのため、フランチャイズ店のサービス内容は直営店とは異なります。
ココスには以下のような支払い方法があります。
①電子マネー系
一部店舗でのみ利用できます。
(直営店ではゼンショーグループのCooCaマネーが使えますが、2019年11月26日でCooCaマネーのチャージは終了しています。)
②QRコード決済には対応していません。
③クレジットカードなど
直営店ではクレジットカード、ブランドプリペイドカード、デビッドカードが使えます。
④商品券など
直営店ではジェフグルメカードが使えます。
\#ドリンクバー セットが無料❣️/#ココス 公式アプリ #ココウェブ では
— ココス【公式】 (@cocos_campaign) January 17, 2020
1月限定で「新年ドリンクバーセット無料クーポン」を配信中✨
お好きなメニューに🉐ドリンクバーをつけて、ゆったり過ごしませんか😊❓
ココウェブ登録👉https://t.co/hl0a2uLtkZ
※ココス直営地域のみの配信となります。 pic.twitter.com/LtX1iuSvom
ゼンショーグループ(すき家、なか卯、ココス(直営店)、ビッグボーイ、ジョリーパスタ、はま寿司など)では、
CooCaポイント、楽天ポイント、Pontaポイント、dポイントの4つのうち、1つを選んでポイントを貯めることができます。
ポイントカードまたはスマホアプリの提示でポイントが付きます。
200円につき1ポイントが貯まり、貯まったポイントは会計で使えます。
支払いに使えるポイントは、すき家では10ポイント単位で、その他のお店では1ポイントから使えます。
ココスには公式アプリがあります(ココウェブ)。
アプリではお得なクーポンを発行しています。
>> 草花木果「ゆずの恵み美容オイルもっちり実感セット」を見てみる(公式サイト)
デニーズで利用可能な支払い方法は?
デニーズ(Denny’s)には以下のような支払い方法があります。
①電子マネー系
nanaco、QUICpay、iD、楽天Edy、
Kitaka、Suica、PASUMO、toica、manaka、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
②QRコード決済には対応していません。
③クレジットカードなど
クレジットカード、ブランドプリペイドカード、デビッドカードが使えます。
④商品券など
QUOカード、セブン&アイ共通商品券、クレジットカード系ギフトカード(JCB・VJA(VISA)・UCギフトカードなど)、ジェフグルメカード、チケットレストラン食事券、チケットギフト(ヴァウチャー券)
デニーズの支払い方法についてはお問合せページに掲載されています。
\_キャンペーン開催中_/
— デニーズ公式 (@Dennys_PR) January 17, 2020
1月23日(木)まで期間限定‼
Demae-can配達料無料キャンペーン‼
お得です‼
この機会にぜひご利用くださいませ。
※地域によってご注文ができない場合がございます
▼詳細・エントリーはこちらから
【#demaecan】https://t.co/QvFYGFH5Cl
@demaecan pic.twitter.com/GD7rqlH8UM
デニーズは「セブン&アイホールディングス」グループなので、nanacoやセブンカードプラス(nanaco一体型)がお得かもしれません。
・電子マネーnanacoでは、200円で1ポイント貯まり、1ポイント1円で支払いに使うことができます。
・セブングループが発行しているクレジットカード、セブンカードプラスでは、nanacoポイントが200円につき2ポイント貯まります。
デニーズでは、スマホ決済サービスを行っている店舗があります。
スマホで注文から会計までできます。
アプリではお得なクーポンを発行しています。