陸上男子マラソン前日本記録保持者設楽悠太選手(27)が、東京マラソンの目標について、
「五輪の切符よりも1億円がほしい。お金のために走る」と明かしたことが話題となっています。
箱根路を沸かせた双子の「設楽ツインズ」(兄の啓太選手、弟の悠太選手)として
東洋大学時代から注目を浴びている設楽悠太選手。
9月の東京五輪代表選考会MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)は14位。
東京オリンピック代表の残りは1枠。
今回の発言はどのような内容なのでしょうか?
設楽悠太 1億円!東京マラソンで目指す「五輪の切符よりより大事」
男子マラソン前日本記録保持者・設楽悠太選手(ホンダ)が、
3日に行われた東日本実業団対抗駅伝でホンダの3区で出場しました。
区間2位でチームの2位に貢献。
「疲れはあっても、言い訳はない。自信を持ってスタートラインに立てたし、今の調子からすればベストを尽くせた」
と述べたそうです。
レース後、自身の東京オリンピック代表挑戦については、
「出ます。ただ、五輪はどうでもいいというか、そっちよりも1億が欲しい。
お金のために走る。
MGCは賞金もなかったし、今、僕が生きているのは走れているから。
走るためにはお金がいる」と答えたとのことです。
次のマラソンは、2020年3月の東京マラソンを予定しているようで、
東京マラソンで大迫傑選手(ナイキ)の日本記録である2時間5分50秒を破り、
12月の福岡国際マラソン、3月のびわ湖毎日マラソンを含めた中で日本人最速ならば、
東京オリンピック代表と報奨金1億円を手にできる。
しかし設楽選手は
「五輪の切符よりそっち(1億円)が大事」とあくまでモチベーションは1億円。
「日本記録を切れたとしても自分の中で「出ます」とは言えない。世間の人は大迫選手が走った方がいいと思う。
彼なら絶対やってくれると思うので、彼に任せるのは納得いく」と、
日本記録を更新し五輪切符を獲得した場合でも、辞退して示唆大迫選手に託す可能性についても述べたということです。
設楽悠太 1億円!東京マラソンで目指す「五輪の切符よりより大事」にネットでの反響は?
「五輪の切符より1億円が大事」と述べたことについて、ネットではどのような反響があるのでしょうか?
設楽選手の発言に共感できる、そこに重きを置くのは自由だという意見が圧倒的に多いようです。
「アスリートが全員、「日本のために」とか「日の丸を背負って」である必要はないと思う。お金は十分なモチベーションになり得るし、それを素直に言った設楽選手を応援したい。」
「そういうスタンスもありだと思う
何を目的に競技を続けるかは、本人の自由だし
それに、やはり生活を安定したいと言うのは正直な気持ちかと
走って結果を出す以外の人生上の目標にも、お金は必要だろうし」「変に綺麗事を言うより、これくらい潔くストレートに言ったほうが賛否あると思うけど、面白おかしく言われなくて良いと思う。
何を目的に走るかなんて人それぞれ違うだろうし。」
マラソンが東京から札幌に移転、という騒動が続いたことが影響しているのかという意見もあります。
東京でのマラソンは暑くて大変だと思うのですが、このような騒動に巻き込まれる選手のみなさんは本当に大変な思いをされているのではないでしょうか。
「設楽選手、マラソン移転騒動で五輪に興味が失せた感じですね。
「お金のために走る」意見はストレートな意見で、設楽選手らしくいいと思います。
東京マラソン期待しています。
その結果で五輪は考えればよいかと。。。」
1億円を狙うということは、日本記録更新ということですし、その可能性が十分にあるということはすごいことですよね。
1億をとって、その先はやはりオリンピックに出てほしいと思うファンも多いのかもしれません。
設楽悠太 1億円! 東京オリンピック代表は残り1枠
注目の東京オリンピック代表については、マラソングランドチャンピオンシップ(MGC)上位の2人、
中村匠吾選手と服部勇馬選手が内定しています。
東京オリンピック代表の残りは1枠。
残る1人は、12月の福岡国際マラソン、2020年3月の東京マラソン、同じく2020年3月のびわ湖毎日マラソンで、
大迫傑選手の日本記録である2時間5分50秒を破った選手となります。
もし記録を破れない場合はMGCで3位だった大迫傑選手となるとのこと。
設楽悠太選手は12月1日の福岡国際マラソンも検討していると先日報道があったのですが、東京マラソン1本に絞ったということなのでしょうか。
双子の兄・設楽啓太選手(日立物流)は福岡国際マラソンに参戦予定のようです。
残る1枠争いにも注目ですね。