我が家の下の子は3月生まれ。
早生まれですが、下の子だからか活発でおしゃべり上手でした。
しかし幼稚園に入園してからも、おしっこはなんとかトイレで出来ても、ウンチがしばらくできませんでした。
そんなある日突然トイレでできるように!
トイレトレーニングはついつい周りと比べてしまうかもしれません。
我が家では無理はせず、いつかは取れるからと自然に任せていました。
4歳になってもトイレでうんちができない、とお悩みのお母さんもいると思います。
しかし、こういう4歳もいるのだと、うちの娘のトイレでうんちへの道を参考にしてみてください。
トイレトレーニングは自然に!トイレで出ない理由は?
色々なトレーニング用のパンツやシートを試した結果、どうにか幼稚園入園までにおしっこだけはトイレでできるようになりました。
まわりのお友達の中には夜もすんなりオムツを卒業できた、という話も聞いていましたが…。
夜のトイレトレーニングはまた大変です。
失敗したら、パジャマや下着どころか、お布団まで…、という結果になりかねないので、これといったトレーニングはしないで、ずっとオムツをつけて寝ていました。
娘は日中パンツで過ごしていましたが、うんちをしたくなるとオムツに絶対履き替えていました!
さすがに、いちいち履き替えさせるのも面倒だし、成長とともにオムツのサイズも無くなってきました。
外出先でたびたび履き替えたりするのも非現実的ですよね。
「トイレでうんちをしなくてはいけない」ということは娘も自覚しているようで、オムツに履き替えてトイレでうんちをしていました。
うんちを我慢してトイレに行く時間があるのに、なぜトイレでしないのか聞いてみました。
すると面白い答えが返ってきました。
トイレの便座が、吸い込まれそうな穴に見えて怖いのだそうです!
おそらく踏ん張った時に、落っこちそうになったのかもしれません。
恐怖感をいだいているようなので、無理強いはしませんでした。
しかしある日、もうそろそろオムツ卒業でいいんじゃないかな?という直感もあり、娘が欲しがっていたおもちゃを買ってあげるから頑張ってごらん、と促してみました。
(おもちゃで釣ることは良くないのですが…。)
するとすんなり成功しました!
それ以降、オムツを履くことはせず、トイレでうんちをするようになりました。
おもちゃのことは本人忘れていたようで、そのまま買わず、代わりにたっぷり褒めました!
「おもちゃ」が彼女の原動力になったのかもしれませんが、タイミングもあったと思います。
焦らず、本人のペースでトレーニングをして良かったと思いました。
トイトレ用のパンツは何枚必要?
トイトレ(トイレトレーニング)用のパンツは普通の布パンツと異なり、股の部分に何層もの布を重ねていたり、防水シートが使われています。
3層、4層、6層などがあり、層が厚いほど漏れにくい特徴があります。
お出かけの際は6層のパンツを選ぶことをおすすめします。
トイトレ用のパンツは何枚あればいいかというと、3~4枚くらいですね。
2~4枚1組のセットになっているパンツが主流ですが、値段も1000円〜2000円以内とまあまあお値段します。
3~4枚あれば洗濯をたくさんしても使いまわせるし、足りない!ということはないと思います。
保育園用と家用で合わせて4~5枚持っているママもいるようです。
トレーニングパンツ自体が少し厚手になっているので、洗濯してもなかなか乾きにくいという欠点があります。
1~2枚だと乾かない可能性もありますね。
我が家の場合は布パンツと併用
私は、3枚セットを1組持っていました。
一気にたくさん購入するよりも、まず2~3枚購入して、子どもが嫌がらずにはいてくれたら、同じ種類のパンツを購入することをおすすめします。
とはいえ我が家は、トレーニングパンツが乾きにくいのと、子どもがパンツが濡れても教えてくれないということもあり、普通の布パンツも合わせて使っていました。
うんちを失敗して、パンツをそのまま使い捨てる場合もあったので、安い布パンツをたくさん購入していました。
もし、布パンツがあまってしまってもトイトレ終了後もそのまま使えますしね。
トイレトレーニングパットも便利
そのほかにも、布パンツにトイレトレーニングパッドをつけていました。
ぬれた感じがしっかりわかるので、子どもも嫌がり「トイレに行きたい」という気にさせてくれるようです。
汚れたパンツを手洗いして洗濯するのはとてもストレスです。
しかし、このパッドを使用することによりパンツの汚れが軽減されるので洗濯が少しは楽チンになりますよ。
トイレでうんちができない4歳 まとめ
いかがでしたか?
トイレトレーニングは本当に個人差があります。
我が子たちは時間がかかった方だと思います。
しかし、「別にいつかは取れるからいいや」と思っていたので、夜のオムツ外れもトイレでのうんちも本当に自然の流れでいつのまにかできるようになりました。
今ではトイレトレーニング用の紙オムツがたくさん出ていて驚きました。
(ウチの子たちの時はありませんでした!!)
もう少し早く登場してくれてれば、洗濯のストレスが無かったのにな〜と思いました。
お読みいただきありがとうございました。