最近はいろいろな所で電子決済(キャッシュレス決済)ができるようになりました。
キャッシュレス決済の主なものとしては、クレジットカードやデビットカード・電子マネー・QRコード決済などがあります。
VOD(動画配信サービス)ではネット上の支払いとなるため基本的にキャッシュレスでの支払いがメインになると思いますが、
U-NEXT・Hulu・dTV・FODプレミアム・Amazonプライムビデオについて、どのような支払い方法があるか調べてみました。
さらに、簡単に特徴もまとめました。
(本ページの情報は2020年3月時点のものです。 最新の配信情報などについては公式サイトにてご確認ください)
U-NEXTで利用可能な支払い方法は?
U-NEXTの支払いには以下の方法があります。
・クレジットカード(Visa、Master Card、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブカード)
・キャリア決済(携帯電話料金と合算で商品等の代金を支払える決済サービス)
・Amazon決済(Amazon Fire TV / Fire TV Stickを使用する場合に使えます)
・AppleID
・ギフトコード / U-NEXTカード(コンビニなどの店頭や、オンラインで購入できるプリペイド式のカード)
U-NEXTは国内最大級のVODサービスです。動画の他に電子書籍もあります。また、NHKオンデマンドパックの契約もできます。
関連記事:NHKオンデマンドパックが1つに統合 / U-NEXTでお得にお試し
初回無料お試し期間は31日間、月額料金は2189円(税込)ですが、毎月1200ポイントがもらえます。他のサービスにはない成人向け作品が見られるのもポイントです(もちろん、お子さんが見れないようにできます)。
U-NEXTには日割り計算がなく、毎月1日に料金が発生するので、月の初めに申し込むのがお得ですね。
Huluで利用可能な支払い方法は?
Huluの支払いには以下の方法があります。
・クレジットカード(Visa、Master Card、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブカード)
・キャリア決済(携帯電話料金と合算で商品等の代金を支払える決済サービス)
・Paypal(銀行引き落とし)
・Huluチケット(コンビニなどの店頭や、オンラインで購入できるプリペイド式のチケット)
※Huluチケットのみでは無料トライアルができません。
その他にも以下のような支払い方法があります。
・iTunes Store決済
・Yahoo! ウォレット
・Amazon アプリ内決済
・mineo オプションサービス
・BB.excite オプションサービス
・ケーブルテレビ決済
・eo オプションサービス
Huluでは、日本テレビ系の作品を多く配信しています。
初回無料お試し期間は2週間、月額料金は1026円(税込)で、追加料金なしの完全見放題サービスです。
有料動画がないため、シンプルでわかりやすいですね。
追記:2020年6月10日から会員向けの有料動画サービス(Huluストア)が加わりました。
dTVで利用可能な支払い方法は?
dTVの支払いには以下の方法があります。
・ドコモケータイ払い(ドコモユーザーのみ)
・クレジットカード払い(Visa、Master Card、JCB、AMEX)
dポイントはレンタル購入(有料動画)に使えますが、月額料金の支払いには使えません。
dTVは月額550円(税込)の、安さが魅力のVODサービスです。
dTVもU-NEXTのように日割り計算がなく、毎月1日に料金が発生します。初回無料お試し期間は31日間です。
avexグループ運営のため、ミュージックビデオやライブ生配信などが豊富。カラオケやフィットネスなども。
FODプレミアムで利用可能な支払い方法は?
FODプレミアムの支払いには以下の方法があります。
・Amazon Pay(クレジットカード)
・キャリア決済(携帯電話料金と合算で商品等の代金を支払える決済サービス)
・Yahoo!ウオレット(クレジットカード)
・楽天ペイ(クレジットカード)
・楽天スーパーポイント決済
・フジテレビID(クレジットカード)
・iTunes Store決済
※iTunes Store決済では利用できないサービスがあるためおすすめできません。
FODプレミアムの2週間の無料お試しをしたい場合は、Amazonでのお支払いが対象です。他の支払い方法を選択した場合には、料金が発生するので注意して下さい。
FODプレミアムはフジテレビの作品を独占配信しています。また、動画だけでなく電子書籍のサービスもあり、最新雑誌は読み放題です。
初回無料お試し期間は2週間で、月額料金は976円(税込)ですが、毎月8のつく日にログインを忘れなければ1300ポイントがもらえ、ポイントで有料動画やマンガの購入などができます。
Amazonプライムで利用可能な支払い方法は?
Amazonプライムの支払いには以下の方法があります。
・クレジットカード(Visa、Master Card、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブカード)
・キャリア決済(携帯電話料金と合算で商品等の代金を支払える決済サービス)
・Amazonギフト券
・パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)
Amazonプライム・ビデオは、他のVODサービスとは異なり、Amazonプライム会員特典の1つとなります。
利用されている方も多いと思いますが、年額4900円(税込み)または1ヶ月500円(税込み)で、以下のような特典があります。
・配送特典
・対象の本・漫画・雑誌が読み放題(Prime Reading)
・対象の200万曲以上の音楽が聴き放題(Prime Music)
・対象の映画・テレビ番組・アニメが見放題(Prime Video)
無料お試し期間は30日です。
大学や専門学校の学生の場合は、Amazonプライムの半額タイプ(Prime Student)があり、とてもお得です。
また、Amazonプライム会員の方は、お子さんの誕生日や出産予定日を登録することで割引などの特典がつきます(Amazonファミリー)。
まとめ
VODサービスの決済は、クレジットカードがメインかと思いますが、クレジットカードを持っていなくても、キャリア決済やギフトコードで支払うことができます。
今回調べたサービス中で、U-NEXTとdTVは日割り計算がないので、契約をするならば月の初めにするのがお得です。
現在、外出が難しい状況になっていますし、約1ヶ月の無料お試し期間を設けているサービスが多いので、いろいろ試してみるのもいいですね。