最近はいろいろな所で電子決済(キャッシュレス決済)ができるようになりました。
キャッシュレス決済の主なものとしては、クレジットカードやデビットカード・電子マネー・QRコード決済などがあります。
キャッシュレス決済により、お財布を持ち歩く必要がないのでとても便利になりましたが、種類も多く、お店によって使えるものが異なるためわかりづらいな~とも思います。
今回はコーヒー(カフェ)チェーン店の中から、スターバックス、ドトール、コメダ珈琲について、どのような支払い方法があるか調べてみました。
スターバックスで利用可能な決済方法は?
スターバックスには以下のような支払い方法があります。
①電子マネー系
スターバックスカード(モバイルスターバックスカード)
その他の電子マネーは、店舗によっては使えるものもあります(駅ビルでSuicaが使えるなど)。
②QRコード決済系・・LINEpay(一部店舗のみ)
③クレジットカードなど
クレジットカード、ブランドプリペイドカード、デビッドカードが使えます。
④商品券など
スターバックスカード、 クレジットカード系ギフトカード(JCB・VJA(VISA)・UCギフトカードなど)
この投稿をInstagramで見る
スターバックスでは、電子マネースターバックスカードを発行しています。
My Starbacksに登録すると、クレジットカードからチャージすることもできます。オートチャージ設定も可能です。スターバックスカードには使用期限がありません。
また、おサイフケータイ対応のスマホでは、モバイルスターバックスカードが利用できます。
LINEスターバックスカードもあります(LINE Payからチャージ)。
スターバックスカード(モバイルも含め)をお持ちの方は、スターバックス公式アプリから、Starbucks Rewards(スターバックスリワード)に登録すると様々なサービスが受けられます。
スターバックスをよく利用される方にはお得なサービスだと思います。
ドトールで利用可能な決済方法は?
ドトールには以下のような支払い方法があります。
①電子マネー系
ドトール バリューカード、QUICpay、iD、
Kitaka、Suica、PASUMO、toica、manaka、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
②QRコード決済には対応していません。
③クレジットカードなどは利用できません。
④商品券など
ドリンクチケット(購入店舗に限り利用できます。※ドリンクチケットは2015年で販売が終了しています)
ドトールで利用可能な支払い方法は店舗により異なるため、ドトールの店舗検索で確認すると確実です。
ドトールでは電子マネードトール バリューカードを発行しています。発行手数料300円ですが、購入時に300ポイントもらえるので実質無料です。
全国のドトールコーヒーショップ、エクセルシオール カフェ、カフェ レクセル、ル・カフェ ドトールで使えます。
バリューカードをドトール公式アプリに登録すれば、カードを持ち歩かなくてもスマホをカードとして使えます。
店頭での現金チャージや、公式サイトやアプリからクレジットカードでのチャージができます。残高の有効期限は最終利用日から3年です。
2000円以上のチャージや商品購入でポイントが付きますが、チャージ時のポイント付与はランクやキャンペーンにより変動します(5%~)。
商品購入時は100円ごとに1ポイント貯まり、1ポイント1円で支払いに使うことができます(ポイントの有効期限は1年)。
ちなみに、ドトールでの現金払いの場合には、dポイントカードの提示でdポイントが貯まります(取り扱い店舗はドトールの店舗検索で確認して下さい)。
200円で1ポイント貯まり、1ポイント1円で支払いに使うことができます。
>> 何歳からでもOK♪こどもバナナ青汁を見てみる(公式サイト)
コメダ珈琲で利用可能な決済方法は?
コメダ珈琲には以下のような支払い方法があります。
①電子マネー系
KOMECA(コメカ)、nanaco、QUICpay、iD、楽天Edy、WAON、
Kitaka、Suica、PASUMO、toica、manaka、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん
②QRコード決済には対応していません。
③クレジットカードなど
クレジットカード、ブランドプリペイドカード、デビッドカードが使えます。
④商品券など
コーヒーチケット(地域により種類や価格、使える店舗が異なるので注意)
コメダ珈琲で利用可能な支払い方法は店舗により異なるため、コメダ珈琲の店舗検索で確認すると確実です。
この投稿をInstagramで見る
コメダ珈琲では電子マネーKOMECA(コメカ)を発行しています。
コメカにチャージした金額の有効期限は最終入金日または最終利用日から2年です。全国のコメダ珈琲店・おかげ庵で利用できます。
利用金額の1%がポイントとして貯まり、10ポイント10円で利用できます。
チャージは店頭のみですが、クレジットカードでもチャージができます(一部店舗を除く)。
また、コメカマイページから金シャチ会員に登録するとポイント還元が3%となります。
コメダ珈琲をよく使うという方は登録するとお得かと思います。
まとめ
スターバックス、ドトール、コメダ珈琲では独自の電子マネーを発行しています。スターバックスカードは使用期限がないので安心ですね。
クレジットカードでのチャージもできるため、普段よく利用するなら現金いらずで便利なサービスだと思います。
たまにしか利用しない場合は、ドトール、コメダ珈琲のように交通系電子マネーが使えるのはありがたいと感じました。
関連記事:タリーズ・プロント・珈琲館チェーン店で利用可能な支払い方法は?