水はけの悪い土地・畑でも育つ野菜(自然農)

水はけの悪い土地で10年以上自然農をしています。

私が実際に育ててみた中で、水はけが悪い土地で育つ野菜を仕分けしてみました。

私がお借りしている土地は、周りをぐるりと田んぼの用水路に囲まれていて、6~8月あたりは、かなりの確率で水が浸み込んでくるため、ものすごく水はけが悪く(というか夏は浸かってる!)、野菜にとってはかなりの悪条件。

いろいろ試しましたが個人でできる対策はなく、こんな悪条件でも、がんばって育ってくれる野菜を中心にご紹介しています。

家庭菜園なので、年々、抜けるところは手を抜くことで、気楽に、長く続けられるようにしています。

…しかし、がんばっても作れない野菜があることは結構ストレスです。

ここまで水はけが悪い土地はおすすめしませんが、水はけが悪いところでも何か育ててみたいと思っている方がいたら、参考になるかもしれません。

(現在、古い記事を加筆修正中です)

水はけの悪い畑(場所)でも育つおすすめ野菜!

運が良ければ水はけが悪い畑でも育つ野菜

※人参とさつまいもは、記事をまだ書いていません

水はけが悪い畑では絶望的な野菜!

 

水はけの悪い土地・畑でも育つ野菜(自然農)

空芯菜(エンサイ・アサガオナ)は水はけの悪い土地に向いている作物です

今回は、水はけの悪い土での栽培に適している作物、空芯菜のご紹介です。最近はスーパーなどでも見かけるようになった野菜ですが、食べたことがありませんでした。おととし試しに植えたところ、水に浸かる畑でもよく育ったため毎年植えています。這って広がる...
水はけの悪い土地・畑でも育つ野菜(自然農)

水はけの悪い土では難しいですが、冬においしい大根を食べたい

温かい食べ物がおいしい季節になりつつありますね。今回はそんな季節にふさわしい大根についてです。大根は、春と秋に育てることができますが、秋まきの方が育てやすいと言われています。大根は土を選ばず育てやすいと言われていますが、水はけの悪い土では難...
水はけの悪い土地・畑でも育つ野菜(自然農)

育てやすく夏の貴重な緑の野菜まだありました独特の姿の四角豆

インゲン・ササゲに続いての豆つながりで四角豆をご紹介します。栽培法はほぼ同じです。夏の貴重な緑の野菜ですが10月まで収穫できます。※ 温暖地、日当たりは良好で、水はけの悪い土地での栽培です。四角豆は全ての部位を食べることができます一昨年、四...
水はけの悪い土地・畑でも育つ野菜(自然農)

ササゲはインゲンに見た目も栽培法も似ていますが夏に強く丈夫です

前回インゲンをご紹介したのですが、今回は少し見た目が似ているササゲです。栽培法はインゲンとほぼ同じです。※ 温暖地、日当たりは良好で、水はけの悪い土地での栽培です。ササゲとインゲンは似て非なるもの?インゲンもササゲも同じマメ科の作物です。サ...
水はけの悪い土地・畑でも育つ野菜(自然農)

栽培は簡単ですが水はけの悪い土では難しいインゲン(サヤインゲン)

今回は水はけの悪い土では栽培が難しい、インゲンについてご紹介したいと思います。サヤインゲンは何度も挑戦するのですが、ほとんどうまく行きません、というかほぼ全滅でした。そのため栽培を諦めていたのですが、残っていたつるなしのサヤインゲンをまいた...
水はけの悪い土地・畑でも育つ野菜(自然農)

トウガン(姫トウガン)は初心者でも簡単に栽培できます

今回は、トウガンのご紹介をしたいと思います。水はけの悪い土ではキュウリの栽培は難しく、何度植えてもうまく行かないのですが、同じウリ科でもトウガンは丈夫で私の畑でも育ちます。たくさん採れて食べきれないため今年は見送ったのですが、トウガンは少し...
水はけの悪い土地・畑でも育つ野菜(自然農)

暑い季節の貴重な葉菜・ツルムラサキはとても丈夫な作物です

ここに来てやっと涼しくなってきましたね。おかげで畑仕事が少し楽になります。だんだん夏野菜が終わりを迎える時期になりましたが、今回は10月でもまだ元気なツルムラサキをご紹介したいと思います。※ 温暖地、日当たりは良好で、水はけの悪い土地での栽...
水はけの悪い土地・畑でも育つ野菜(自然農)

ネギを年中収穫したい。ネギのエンドレス栽培法

今回はネギです。と言いながら、ネギってよくわかりません。多分私だけなのでしょうが、ネギの苗は、ほぼ年中売っているのに本を見ると植える時期が決まっているので、なぜ???という感じでした。まずは本の通りに植えました。※ 温暖地、日当たりは良好で...
水はけの悪い土地・畑でも育つ野菜(自然農)

ズボラ自然農でスムーズに畑仕事をするためにしていること

家庭菜園で、できるだけ失敗をなくし効率よく畑仕事をするには、菜園計画を立て、記録を取り、見直して行くことが大切だと思います。野菜作りは天候に左右されることも多いですが、なかなか、本やネットの情報通りにはいきませんよね。調べた通りにやってみた...
水はけの悪い土地・畑でも育つ野菜(自然農)

栄養満点のモロヘイヤはお味噌汁で食べると最高です

今回はオクラに続き、ねばねばがおいしい、モロヘイヤです。モロヘイヤは高温多湿を好むので、日本の夏の気候に合い育てやすいと言われますが、この畑ではなんとか育つという感じです。伸び伸びと柔らかく育ってほしいのですが、硬めの葉になってしまいます。...
error: