ふるさと納税は、2000円で豪華な返礼品が頂けるということで、かなり定着してきていますよね。
しかし、限度額の計算?確定申告?ワンストップ特例制度?と、言葉を聞いただけでおっくうになる方もいるのではないでしょうか?
「楽天ふるさと納税」は初めての方でもわかりやすく、レビュー(口コミ)もあり、楽天ポイントも貯まるのでおすすめです。
ここでは、ふるさと納税とはどういうことなのか、仕組みや限度額・人気ランキング・おすすめの返礼品などを見ていきたいと思います。
ふるさと納税とは何?自己負担は2000円
2008年にスタートした「ふるさと納税」は、応援したい自治体に寄付をすると、自己負担分以外の税金が戻ってきて、さらに寄付先の地域からお礼の品がもらえるという仕組みです(お礼の品は返礼品と呼びます)。

一言でいうと、税金の前払いって感じです
楽天ふるさと納税 初めての方へのページにも、わかりやすい説明と動画があります。
ふるさと納税とは?
- 手続きをすることで税金が戻ってきます(2000円だけは自己負担になります)
- ふるさと納税(寄付)した自治体から返礼品がもらえます(災害支援金など、返礼品がない場合もあります)。
- 応援したい自治体を選べます
- 楽天ふるさと納税の場合、楽天ポイントも貯まります!!
ふるさと納税は「寄付した金額-2000円」を税金として前払いするようなイメージです。
必要な手続きといのは、「確定申告」または「ワンストップ特例制度」です。どちらかの手続きをすることで、前払いした税金分が戻ってくるというものです。
このため、たとえば所得税や個人住民税を払う必要のない方は税金の控除は受けられません。ふるさと納税で控除を受けることができるのは納税者ということになります。
ふるさと納税の期間はいつから?締め切りはいつまで?
ふるさと納税の期間は、毎年1月1日~12月31日です。
2020年分ならば、受領証明書に記載されている受領日(入金日)が2020年12月31日までのものとなります。
源泉徴収票をもらった後に金額の目安をシミュレーションする方が多いため、12月にふるさと納税をする方がとても多くなります。
ふるさと納税は税金の前払い?
毎年1月1日~12月31日の期間にふるさと納税で寄付した金額を、住んでいる地方自治体へ申告することで、寄付した金額の一部を「本来収める税金」から控除することができます。
これは例えば、ふるさと納税で30000円寄付した場合、自己負担の2000円を差し引いた28000円分の税金を前払いするのと同じことですよね。
ふるさと納税では「確定申告」または「ワンストップ特例制度」を利用することで、この前払いした税金分が戻ってくるという感じになります。
これだけだと税金の前払いをしただけなのでお得感がありませんが、2000円以上の返礼品を頂けるとプラスになりますね。
ふるさと納税の限度額(上限額)とは?
ふるさと納税をしようと思い立っても、金額に悩みませんか?
ふるさと納税で気をつけたいのは控除限度額(上限額)です。「ふるさと納税をいくらしても自己負担は2000円」というわけではありません。
ふるさと納税では控除を受けられる上限を超えると、その分は控除するものがないため自己負担となってしまうので、まずは上限額(限度額)を知る必要があります。
シミュレーションで限度額を計算
上限額は収めている税金の金額や家族構成などで変わってくるので、シミュレーションツールを使うのがおすすめです。
簡単シミュレーター、詳細版シミュレーター、目安表があり、寄付金額を検討するのにとても便利です。
楽天以外でも、ふるさと納税を紹介しているサイトでは限度額シミュレーションができるところがほとんどのようです。
「確定申告」・「ワンストップ特例制度」とは?
寄付金額を決めたら、その金額に合った返礼品を選んで寄付を申し込みます。
その後、「確定申告」または「ワンストップ特例制度」の手続きをすることで税金(所得税と住民税)が戻ってきます。ちなみに、所得税と住民税は別々に戻ってきます。
以前は必ず確定申告をしなければならなかったのですが、2015年からは「ワンストップ特例制度」が設けられたため、条件を満たしていれば確定申告が不要となりました。
このためか利用者がどんどん増えているようです。
確定申告をしてももちろん良いのですが、ワンストップ申請書の方が手順は簡単です。
「ワンストップ特例制度」が使えるのは、次の条件に当てはまる方です。
- もともと確定申告をする必要がない人
- 寄付先の自治体が5つ以内
「ワンストップ申請書」を送れば確定申告は必要ありません。
楽天ふるさと納税のワンストップ特例制度のページに手順が載っています。
「ワンストップ特例制度」の条件を満たしていない場合には確定申告が必要となります。
もともと確定申告の必要がある方は、一緒にふるさと納税も申請するといいですね。
楽天ふるさと納税の確定申告のページに手順が載っています。
面倒に思うかもしれませんが、やってみると思ったより簡単だと思います。
ふるさと納税では2000円以上の返礼品を頂ければプラスになるということになりますね。
地域のためにもなって、寄付する側もお得なふるさと納税、活用しない手はないですね!
ふるさと納税 / 還元率やランキングは?
2019年6月からふるさと納税の新制度がスタートしました。
- 返礼品は地場産品に限る
- 返礼品の調達額を寄付金額の3割以下とする
高価なものや地域に関係のない返礼品が増え、寄付が集まる自治体が偏ってしまったため、「地域を応援する」というふるさと納税の本来の趣旨が見失われてしまったためです。
義務を順守しなかったなどとして、4つの団体はふるさと納税から除外されてしまいました(静岡県小山町、大阪府泉佐野市、和歌山県高野町、佐賀県みやき町)。追記:2020年に除外が取り消されました。
新制度のため、還元率(返礼率)は今までより下がってしまいましたが、この制度は自治体の調達率が3割以下ということなので、自治体の調達額は3割以下でも、一般消費者が購入できる金額で考えた時の還元率が3割を上回るお得な返礼品はまだ存在しているそうです。
大きな自治体になると大量の買い付けを行ったりして安く調達できるということでしょうね。
楽天では還元率ランキングはありませんが、「ふるさと納税ガイド」に還元率ランキングが掲載されています(ふるさと納税ガイドの還元率ランキングをご覧になりたい方はこちら)。
楽天ふるさと納税のメリットは?
ふるさと納税の専門サイトはたくさんあるので、どのサイトを利用すればよいか悩みますよね。
おすすめとしてよく挙げられているのは「楽天ふるさと納税」です。楽天会員IDで「楽天市場」の買い物と同じ手続きでふるさと納税を行うことができます。
「楽天ふるさと納税」の最大のメリットは楽天スーパーポイントが貯まることです。
セール時などは買いまわりの1店としてカウントされるので10%以上のポイントが貯まることもあります。
楽天市場での買い物と同じで
- 毎月5と0のつく日はポイント5倍
- 楽天イーグルス、ヴィッセル神戸、FCバルセロナが勝った翌日は最大4倍
- 楽天カードなどを利用することでポイントが最大16倍となる
などのポイント還元があります。
もちろん、ふるさと納税に楽天スーパーポイントを使うこともできます。

ポイント還元を考えると、自己負担金 2000円 が0になるかも!
「楽天ふるさと納税」では掲載されている自治体数が多く(800近くあります)、返礼品数は9万件以上もあります(2019年現在)。
追記:2020年は13万点を超えているんだそうです。
楽天市場と同じ作りになっているので、ふるさと納税が初めての方でも、普段買い物をするのと同じ感覚で寄付ができます。
評価が星の数で表示されていたり、レビュー(口コミ)もあるので返礼品を選ぶ時の参考にになり、とても助かりますね。
また、予算別やジャンル別、寄付金の用途別、地域別、ランキングなど、様々な方法で返礼品を検索することもできます。楽天のふるさと納税人気ランキングは毎日更新されているようです。
楽天ふるさと納税のおすすめ・ランキングは?
2020年1月1日から4月30日までの「楽天ふるさと納税・人気のお礼の品ランキング」をご紹介します。
年末ににふるさと納税をする方が多いのも理由の1つですが、ふるさと納税で人気の商品は、いくら・鰻・蟹などの高級な海産物。満足度も高く上位にランキングされます。
この他には牛肉・豚肉などのお肉類や、米・飲み物などの日持ちして日常的に消費されるものも、満足度の高い返礼品となっています。
ランキングにはありませんが、最近はクラウドファンディングや、返戻品はないものの1000円から参加できる災害支援金の寄付などもあります。
このように寄付金の使い道を選ぶことができるのも、ふるさと納税のメリットですよね。
順位 | 返礼品名 | 金額 | 市町村名 |
1位 | うなぎかば焼き(長焼特大サイズ5尾入) | 24000 | 宮崎県都農町 |
2位 | オホーツク産ホタテ玉冷大(1kg) | 10000 | 北海道紋別市 |
3位 | たっぷり新米20kg「清流寒河江川育ち 山形産はえぬき」 | 18000 | 山形県寒河江市 |
4位 | 肉屋のプロ厳選!北海道産の豚肉 スライス3.5kg盛り | 9500 | 北海道中礼内村 |
5位 | 令和2年三重県産コシヒカリ20kg(10kg×2袋) | 16000 | 三重県明和町 |
6位 | エンペラーサーモン 1kg | 10000 | 北海道白糠町 |
7位 | 粗挽き鉄板焼ハンバーグデミソース20個 | 10000 | 福岡県飯塚市 |
8位 | 都城市豚「高城の里」わくわく3.6kgセット | 15000 | 宮崎県都城市 |
9位 | いくら醤油漬(鱒卵)500g(250g×2パック) | 9000 | 北海道白糠町 |
10位 | 令和元年産「はえぬき」10kg(5kg×2袋) | 10000 | 山形県酒田市 |
いかがでしたか?
ふるさと納税は節税ではなく税金を前払いするような感じですが、地域を応援することができ、さらに返礼品を頂けるということで活用しない手はありません。
楽天ふるさと納税の返礼品は13万件以上あるので、全国の自治体を検索してみるのも楽しいかもしれませんね。
2020年上半期「楽天ふるさと納税・人気のお礼の品ランキング」はこちら