突然ですが、皆さんの夫は家事をしてくれますか?
文句を言わずに、または皆さんが頼む前に積極的にしてくれますか?
自慢ではありませんが、私の夫は家事を頼まなくてもやってくれる夫、いえ、家事をしすぎる夫ですが、とても助かっています。
家事を代わりにしてくれるということは、私がやらなくてもいいので、その分ゆっくりできるので助かります。
我が家ではこの2つの掟(おきて)により、家事をしすぎる夫と平和に暮らしています。
- お互いに自分のルールとペースを押し付けない
- 片方が家事で忙しいときは子どもの面倒を見るのはもう片方
しかしながら新婚当初から家事をしすぎる夫でしたが、そのときは迷惑に思っていました…。
なぜ、迷惑からありがたいと思うようになったか、私の経験をお話ししますね。
家事をしすぎる夫としない妻…
私は結婚するまでは実家ぐらしで、一方で夫は大学から一人ぐらし。
お恥かしいことに、私は結婚してから「柔軟剤」というものがあるということを知ったくらい、実家では何もしない人でした。
一方、夫は料理や掃除やせんたくなど、一通りの家事はできます。
結婚当初は私もフルタイムで働いていましたが、家事分担も特に作らず、どちらか早く帰宅した方が夕ご飯を作ろう、とだけ決めていました。
私が結局作っていましたが…。
そして、きれい好きな夫の考えで土曜日か日曜日のどちらかは年末の大掃除並みの掃除をしなくてはなりませんでした。
(もちろん一緒にですけど…)
トイレやお風呂を掃除したのに、また夫が掃除しているということも何回かありますが、「まあいいや」と思っています(笑)。
夫は私のすることに対して特に文句をいう人ではなく、逆に自分で気になるからやってしまおう、というタイプでした。
育児や家事でどんどん忙しくなっていく私が楽になるように率先してやってくれていたのだと思います。
それでも良くけんかになっていました。
私は私で、自分の聖域を侵されるのが腹立たしかったのです。
つまり、洗濯や、皿洗い、ゴミの出し方などを私のルールとペースでやりたいのです。
家事をしすぎる夫とうまくやっていくには?
私はずぼらなので、家を常にピカピカにしていたい!という思いは特になく、家事をやってくれるなら(自分が楽できるので)どんどんお願いします、と思っています。
それなのに、自分のルールでやって欲しいなんてずいぶんとワガママですよね。
しかし、結局家事をやる割合が私の方が多いので自分が慣れていてスムーズにいくやり方で相手にもやって欲しいと思うのです。
そこで家事をしてくれる(しすぎる?)夫に対してやめたこと・頼んだことがあります。
「私がやるからやらなくていい」と言わない
最初のうちは、やれ干し方がちがうとか、洗った皿を乾いた皿の上にのせるな、とか、ゴミ出しは何時までにやって、とか色々やり方の違いで口論になっていました。
そして、しまいにはいつも安定の「もうやらなくていい」「やらないよ」で終了。
今でも、洗濯物の干し方はお互いに違います。
しかし、どういう形であれやってくれた事はありがたいので、文句は言わずに代わりに、私は黙って洗濯物のシワを伸ばして干し直します。
洗い物も、旦那は乾かしている皿の上に濡れた皿を置く傾向があるので、皿洗いを始めたら、文句は言わず、私は黙って乾いた皿を収納します。
どんな過程であれ、皿も洗濯物も乾くので、すべて丸くおさまります。
一言文句を言って自分はスッキリするかもしれませんが、間違いなくケンカになるので、多少、二度手間ではありますが黙って自分でやり直す方が家庭内は平和です。
私が家事で忙しい時は子どもの面倒を見るのは夫
先にも述べましたが、我が家にはきっちりとした家事分担がありません。
そうすると結局家事をするのは私の方が断然多いです。
子どもって、母親が忙しくしている時に限って色々頼んできたり問題を起こしたりしますよね。
そういう時、私は「お父さんにやってもらってね」と言って、絶対に私はやらずに夫に対応してもらっています。
イライラしながら直接頼むと夫もイライラすると思うので、子どもに「お父さんに」と伝えています。
休みの日には「ごくたまに」夫が夕ご飯を作ってくれるのですが、その時は私が代わりに子どもの相手をしています。
まとめ
育児や家事は「やってあげてる」とか「こんなにやってるのに」と思ってしまうと、途端にイライラしてしまいやりたくなくなってしまいます。
「手伝う」という言葉も、なんとなく自分は2番手で1番手がいるから率先してやらなくても良いという感じがします。
育児も家事も、手伝うのではなくてお互いが「する」ものだと思います。
言葉1つで気持ちも変わります。
家事をしすぎる夫を持つ妻の皆さん、夫が家事をいそいそと始めたらまずは黙って観察して、そして気に入らなかったら黙って直しましょう。
夫は好きで家事をやっているのですから…。
私は家事が苦手なので逆にぜいたくな悩みだな、と思ってしまうです。
お読みいただきありがとうございました。