幸せを感じるための一つの方法は、自分が好きなことをリストにすることです。
この記事では、趣味や好みをどうリストアップするか、その効果は何か、そして自己紹介時にどう活かせるかをお話します。
自分が何に興味があるのかを再確認する際、最初は特に大きなテーマしか思いつかないかもしれません。
しかし、実は私たちの「好き」は日常のあちこちに溶け込んでいます。
自分の好きなことを100項目リストアップすることで、日々の生活の中に隠れていた小さな幸せを発見し、幸せを感じることが増えます。
また、好きなことを整理することで、自分自身の個性がはっきりとして、新しい自分の魅力に気づくかもしれません。
好きなことをリストアップする喜び
自分の趣味や関心をリストにまとめることで、幸せを感じることが増えます。
なぜ100個もリストアップするのかというと、それを終えた時に、日常の些細なことからでも幸せを見出せるようになるからです。
実際にリストを作ってみると、たくさんの幸せを感じる瞬間に気づかされるでしょう。
リストを作ることが面倒に感じることもあるでしょうが、好きなことや物なら自然とアイデアが浮かんでくるものです。
リストを作り進めていくうちに、普段はあまり意識しない自分の好みがはっきりしてくるのが楽しみの一つです。
確かに、100個リストアップするのはなかなかの挑戦です。
最初のうちはスムーズにいくものの、その後は細かいことが多くなったり、同じようなことばかりになったりもするでしょう。
でも、日々の生活の中の小さなことが、実はとても価値のあるものだったりします。
100個の「好き」をリストアップしてみました
こちらが私が好きなこと、好きな物を100個挙げてみたリストです。
- 美味しいものを食べる
- 甘いものとコーヒーの組み合わせ
- 煎茶
- 桜を見ること
- 富士山を見ること
- 茶畑の景色
- のどかな田園風景
- 畑仕事
- 庭や道端の花を見たとき
- 時間を気にせずぐっすり寝る
- 昼寝
- 部屋でゴロゴロ
- 散歩
- ピクニック
- ハイキング
- 友だちとの食事
- お風呂につかった瞬間
- スエットの部屋着
- 着心地の良い服
- ラーメン
- ギョーザ
- から揚げ
- あんこ
- 焼き芋
- ヨガ
- 動画に合わせて有酸素運動をする
- 暑い日や運動後のコーラ
- ドライブ(助手席)
- 友達と電話
- ちびっ子たちの笑顔
- 楽しいことを探す
- 勉強する
- ショパンなどのピアノ曲を聴くこと
- 料理
- お気に入りのカフェでのんびり
- 昔のドラマ
- 家の間取りを考えること
- キッチン
- 夢の家を考えること
- 家の番組を見ること
- テレビで見た間取りを書き起こすこと
- ポテチ
- せんべい
- ポイントを貯める
- セールで買えたとき
- マッサージ
- 欲しいものをネットで探すこと
- 欲しいものをお店で探すこと
- パン屋さん
- マンゴー
- 黒みつときな粉の組み合わせ
- 柿狩り
- メロンパン
- チョコレート
- 梨
- スイカ
- ご飯
- 梅のおにぎり
- おかかのおにぎり
- うどん
- たまごかけご飯
- 納豆ご飯
- ピアノ
- 興味のあることを調べること
- 好みに合った雑貨屋さん
- お裁縫
- 小物作り
- スーパーの半額商品
- お料理のレシピを探す
- 料理の本を読む
- パン作り
- 母の料理
- 自分のツボにぴったりの絵やイラストを見ること
- トップバリュの安い3色ボールペン
- Googleの便利なツールたち
- デスクトップPC
- ローズマリー
- ギュッと詰まったクッキー
- たいやき・大判焼き
- たこ焼き
- お好み焼き
- あんぱん
- ドーナツパン
- オールドファッション
- 豚汁
- 平泳ぎ
- 背泳ぎ
- 物事や人の良い面を探せる人
- ミステリー系のドラマ
- ハンバーグ
- たらこパスタ
- 煮卵
- 赤い色のもの
- 枝豆
- とうもろこし
- 中とろ
- 軽い服
- 晴れていて気持ちの良い日
- シルクの肌着
- フリース
これで100個!
あなたも自分の「好き」をリストアップしてみてはどうでしょうか。
ちなみに、私の場合は、若い頃に好きだったことや物に興味がなくなってきたので、100のリストは結構大変でした。
食べ物ならいくらでも出てきますが、それ以外にあまり欲がないことに気づきました。
嬉しいことや幸せなこと、やりたいこと、というテーマなら、もっとたくさん出てきそうです!
「好き」が見つかないときどうする?
幸せにつながる「好きなことリスト」を作ることが推奨されていますが、すぐに「これが好き!」と思えるものが見つからない人もいますよね。
でも、大丈夫ですよ!
まず、日々の生活の中で何気なくしていることを振り返ってみましょう。
- よく食べるもの
- 普段使う通勤・通学の道
- 仕事や学校が終わった後の時間の過ごし方
- どんな休日を過ごしているか
こうした日常の中に、あなたが好きなものが隠れているはずです。
毎日の生活を思い返すことで、意外と自分が何を好むのか、どんな特徴があるのかに気付けるものです。
もっと発見を深めたいなら、こんな点もチェックしてみてください。
- 得意なことは何か
- 家族や友達、恋人のどんなところが好きか
- 好みのタイプは
- 好きな言葉やことわざ、方言はあるか
生活の至るところに、好きなものが散りばめられています。
好きなことを見つけるヒント
好きなことは、一つから多くの「好き」を発見するきっかけになることがあります。
たとえば、私の場合は、子どもの頃からほとんど外食をしない家庭でした。
そのため、家庭料理が好きで、中学生のころはよくお菓子を作っていました。
今でも、素朴な家庭料理やお菓子を作るのも食べるのも好きです。
好きなものリストは食べ物ばっかりになってしまい、これではただの食いしん坊なので参考にならないかもしれませんが、美味しいお店を探したり、それを家族や友達と共有する楽しみなど、ひとつの趣味から、さらに多くの「好き」を見つけていくことができますよ。
自己紹介での「好きなことリスト」の使い道
「好きなことリスト」は、自己紹介にも役立ちます。
私が作った「好きなこと100のリスト」を例にとると、似たようなものがたくさんあります。
これらは自分の好きなことの「傾向や特性」として捉えています。
リストを作ることで、自分が何に価値を置いているかが見えてくるかもしれません。
これは他の人と差をつける大きな特徴となり得ます。
自己紹介では、これらの「個性」を前面に出して、自分を深く知ってもらうチャンスにしてくださいね。