PR

若布と若芽の違いや読み方は?わかめの部位で名前が違うの?

若布と若芽の違いや読み方は?わかめの部位で名前が違うの? 食べ物

「若布」「若芽」この2つの漢字をなんと読むかご存知ですか?

ヒントは海で獲れる食べ物で、味噌汁やサラダ、和え物など、様々な料理に活用され、乾燥させたものを良く使用します。

正解は「わかめ」です!

私はわかめに漢字があることすら知りませんでした。

「若い」ということに何か関係があるのでしょうか。

調べてみると、わかめは主に「若布」や「和布」と表記され、「若芽」は生えて間もない新しい芽のことで、ここで言うわかめではありません。

古事記や万葉集の頃から存在していたわかめは、とても奥深い食べ物です。

簡単にできるレシピや、わかめにまつわる面白い行事も調べてみました。

スポンサーリンク

ワカメを漢字で書くとどうなるの?

全国どこでも食べられているワカメは710年(和銅3年)、なんと平城京付近の海藻の店にも売っていたそうです。

万葉集には80首以上もわかめに関する歌が載っていたそうですよ。

当時は「和可米」や「稚海藻」という漢字が使われていましたが、今では「若布」と「和布」が一般的なようです。

「布」というのは海藻類の総称で、わかめ自体を表しています。

まだ大きくならない若い時期のものが食用として美味しいので、「若布」としました。

また、わかめの「わか」には、2つ意味があります。

わかめが羽根状に分裂した姿から新しく若い芽が出てきたことを表す「わか(若い)」という意味と、分裂して分かれ出たという意味の「わか(分かれ出る)」です。

和布とも書きますが、ニギメ(ニキメ)と言われていたわかめの漢字表記で、「ニギ」とは柔らかい・細いという意味があります。

北九州市には和布刈神社(めかりじんじゃ)という神社があり、旧暦の1月1日の午前3時に入水してわかめを獲り、神前に備えるという行事があります。

また、日本わかめ協会なるものが存在しており、1983年から5月5日を「わかめの日」と定めて、わかめを食べようと拡大キャンペーンをしています。

ご存知でしたか?

1年中いたるところで見られるわかめは、実は春が旬の食べ物です。

この時期は新わかめの収穫がひと段落して、おいしいわかめが市場に出回ります。

ゴールデンウィーク中に東京・名古屋・大阪などで、ワカメの無料配布を行うキャンペーンが行われているそうですよ。

2011年の東日本大地震以降は三陸産のわかめの支援も始まりました。

都内では銀座で行われています。

一度訪れてみようかな、と思いました。

ワカメの根っこがめかぶ?

スーパーでよく見かける、小分けされたパックになっているめかぶ。

酢の物が一般的ですがおいしいですよね!

ネバネバは体にいいから、と私は大好きなのですが、わかめの仲間なのでしょうか?

実はめかぶは、わかめの一部です。

わかめは部位によって名前が違うのです。

  • 一般的にわかめと呼ばれている部分は上のほうで「葉体(ようたい)」といいます
  • めかぶは「芽株」と書き、わかめの茎の下部にあるひだひだしたところで「胞子葉(ほうしよう)」といいます
  • コリコリした食感のある「茎わかめ」は真ん中の茎の部分で「中芯(中助・ちゅうろく))といいます

めかぶはワカメの根っこのような部分ですね。

わかめは水に浸けて塩抜きしますが、めかぶは湯通しして食べます。

わかめとめかぶの違いはまだある?

わかめとめかぶの違いは、部位によるものだとわかりましたが、その他の違いはあるのでしょうか?

めかぶ

めかぶは美容効果に優れており、ダイエットや便秘解消に効果的な栄養素がたくさん含まれています。

ヌメヌメした食感は「アルギン酸」という栄養素で、胃腸の調子を整えてデトックス効果があるそうですよ!

また「フコダイン」は細胞を活性化させる働きがあり、免疫力をアップさせる働きがあります。

発毛を促進させる効果もあり、美しい髪の毛を作るのを助けてくれます。

ヨウ素というミネラルの一種もたくさん含まれており、子どもの成長を促す役割もあります。

(ただ、ヨウ素の過剰摂取は体によくないので、ほどほどに)

わかめ

一方で、わかめもカルシウム・鉄分・食物繊維がたっぷり。

体内を弱酸性に保つため、血をきれいにすると言われています。

2つとも、食物繊維の量はほぼ同じですが、ミネラルはわかめはめかぶの約4倍。

1つのわかめでも、部位によって含まれる成分に違いがあるのですね。

私は、わかめもめかぶもよく食べるのですが、酢の物やサラダ、味噌汁など簡単に済ませてしまいます。

以前に私の好きな鈴木保奈美さんが「家事ヤロウ」でわかめ炒めのレシピを紹介していたので、作ってみました!

【わかめ炒めの材料】

  • 生わかめ 1パック
  • にんにく  1片(臭いが気になるので私は使いませんでした)
  • ごま油、サラダ油 各大さじ1/2
  • めんつゆ 適量
  • ごま

わかめを食べやすい大きさに切って炒め、めんつゆとごまで味を調えて終わりです!

ヘルシーだし、ずぼらな私でも簡単にできました。

好きな女湯さんオススメの料理ですし、美味しさ倍増でした。

若布と若芽の違いは? まとめ

いかがでしたか?

お味噌汁やサラダなど、あまりにも毎日普通に食べているわかめに漢字があることや、昔から親しまれていたことなど深く歴史があることを知りませんでした。

とても奥深い食べ物だと思いました。

また、わかめもめかぶも手軽で栄養価の高い食べ物なので、積極的に摂取したいですよね!

お読みいただきありがとうございました。

error: